【インタビュー】気づけば15年…清掃の仕事を長く続けられた理由―70代オフィスビル清掃スタッフSHさん

  • #清掃のお仕事
  • #インタビュー

Table of Contents

「清掃の仕事って大変そう」「私に続けられるかな?」――そんなふうに思っている方にこそ聞いてほしいお話があります。

今回ご紹介するのは、70代のSHさん。60歳手前で未経験から清掃の仕事を始め、気づけばもう15年目!

「最初は不安もあったけど、無理なく自然に続けてこられた」と話すSHさんに、その理由をお聞きしました。

※記事内の写真はすべてイメージであり、実際のインタビュー相手とは異なります。

きっかけは「身体は動くうちは働きたい!」という想い

▼SHさんプロフィール

年代:70代

アルコット歴:約15年

勤務場所:オフィスビル(金沢市)の一般清掃

勤務条件:4時間半/週2~3日勤務

——まずは、SHさんが清掃の仕事を始めたきっかけを教えてください

実は前職をしているときに大きな病気にかかってしまい、60歳になる前に退職することになったんです。

最初は「これを機に少し休もうかな」と思い、家でゆっくり過ごしていました。でも、「このままじゃ体が動かなくなるかも…」と不安な気持ちが大きくなってきたんです。

そんな中、「やっぱり身体が動くうちは働きたい」と思うようになり、仕事を探し始めました。

清掃の仕事は、実はよく知らなかったんです(笑)

——最初から清掃の仕事をやろうって決めていたんですか?

いえ、最初から決めてはいませんでした。ただ、前職も体を動かす仕事だったので、次も動く仕事がいいなと思っていました。

そんなとき、たまたまアルコットの求人を見て、「この仕事ならできそう」と思って応募しました。ですが正直、清掃の仕事はどんなことをするのかよく分かっていませんでした(笑)。

それに未経験だったので、やっぱり少し不安もありました。
でも、研修のときに教えてくれた先輩がとても親切な方で、2週間ほど一緒に仕事をしていく中で、「これなら私にもできそう」と、思えたんですよね。

1人で現場を任されると思うと、ちょっと怖かった

——勤務先のオフィスビル(金沢市)は1人現場ということですが、不安もありましたか?

そうなんです。研修が終わったら1人になると思うと、何かあってもすぐに相談できないのではと思い、不安でした。

でも実際に働いてみたら、職員さんが本当にあたたかくて、「お疲れさま」「頑張ってるね」っていつも声をかけてくれるんです。そんなちょっとした言葉がすごく励みになりました。

「1人仕事っていいですね!」なんて励ましもあって、「私の仕事環境って恵まれてるのかもしれない」と思えて、だんだん気持ちが軽くなっていきました(笑)。

「身体も無理なく動かせて、ちょうどいい」だから15年続けられた

——15年も続けてこられた理由って、何だと思いますか?

「自分にとって無理がない」ということが一番だと思います。
家でしているお掃除の延長のような感覚ででき、危ない作業もなく、体への負担もそんなに無い。勤務時間も4時間半とちょうどよく、私にはぴったりなんです。

——そうはいっても、4時間半動き続けるのは大変ではないですか?

大変という感覚はないですね。前職はフルタイムで働いていたので、今の勤務時間はむしろ短く感じるくらいです。ほどよく身体を動かせて、良い運動になっていますよ。

人間関係が安心できるって、すごく大事

——長く続けられている理由として「職場の人間関係」の面では何かありますか?

1人現場なので、同僚と顔を合わせることはないんですが、ビルの職員のみなさんが本当に親切なんです。何かあったら気軽に声をかけられる雰囲気があるので、その点はとてもありがたいなと思っています。

良い関係でいるために心がけていることは、”自分から挨拶をする”ことです。こちらから声をかけると、お互いに自然と笑顔になれ、そうやって少しずつ信頼関係ができていくんだと思っています。

「仕事に行きたくない」って思ったことはないんです

——15年も働いていると「今日は行きたくないなぁ」って日もありそうですが…。

それが、「行きたくない」って思ったことはないんです(笑)。

2年ほど前までは同僚がおらず、一人で週5日間勤務していましたが、自分のペースで時間配分できるので気楽でした。たとえば、「今日は落ち葉が多いから、外掃除に時間を多めに取ろう」とか、そうやって自由にやれるのが性に合っていたのかもしれません。

今は同僚の方と交代で週2〜3日ずつの勤務になりましたが、連絡帳を使ってやり取りしたり、シフトを調整し合ったり、いい関係が築けていて働きやすいですよ。

この仕事は、年齢を重ねても無理なく続けられますよ

——清掃のお仕事は、年齢を重ねても続けられると思いますか?

そうですね。自分自身がこれだけ長く続けられたから、本当に自分に合っていたんだと思います。

60代の頃、趣味の山登りのために体力をつけたくて、意識して歩いたり階段を使うようにしたりしていました。だから仕事も「身体を動かす仕事がいいな」って思っていたんです。

この仕事は、そんな私にぴったりでした。無理なく体を動かせて、気持ちもリフレッシュできる。だからここまで続けてこられたんだと思います。

実際に仕事をやっていく中で不安が解消されることもある

——最後に、「清掃の仕事に興味があるけど続けられるか不安…」という方にメッセージをお願いします。

清掃の仕事は難しい作業はなく、自分のペースで動けて、リフレッシュにもなります。時間帯や条件が合えば、長く続けやすいお仕事だと思いますよ。

私の同僚は介護をしながら働いておられますが、「いろんな仕事をしてどれも続かなかったけど、この仕事は続けられそう」って言ってくれています。

最初は「自信ないな」と言っておられましたが、もう2年は続けているし、しっかり頑張っておられますよ。

私自身も最初は不安でしたが、実際に仕事をやっていく中で不安が解消されていきました。もし迷ってる方がいたら、「まずやってみる」というのもアリだと思いますよ。

まとめ:清掃の仕事が続く人の共通点とは

SHさんのお話を通して見えてきたのは、無理のない勤務時間、負担のない作業、そしてちょっとした会話の中で感じる人とのつながり。
そうした要素が、自然と続けられる理由になっていたということでした。

アルコットには、SHさんの他にも勤続10年以上の方がたくさんおられます。長く続けられている方は、①勤務条件がマッチしていること、②清掃の仕事が自分に合っていること、この2つの共通点があるように思います。

「私にもできるかも」と思ったら、気になる求人に問い合わせてみましょう。きっと新しいスタートにつながる一歩になるはずです。