年金を満額もらうにはパート収入はいくらまで?損しない働き方を解説!

  • #アクティブ中高年
  • #生涯現役

65歳以降、年金を受給しながらパートで働く方が増えています。

「働けるうちはパートで収入を増やしたいけれど、年金が減ってしまうのでは?」「確定申告は必要?」など、心配されている方も多いでしょう。

本記事では、年金を満額もらいながらパートをする上で知っておくべきポイントを解説します。

「在職老齢年金制度」とは|収入に応じて年金額が減額される制度

まず、働きながらでも年金は受給することができます。

ただし、年金額を満額もらいながら働きたい方は、在職老齢年金制度について知っておきましょう。

在職老齢年金制度とは、60歳以上で厚生年金に加入しながら会社で働く場合、収入に応じて厚生年金が減額される仕組みのことです。

会社員だった方が受け取れる年金には、国民年金と厚生年金があります。

このうち国民年金は収入の金額に関わらず満額支給されますが、厚生年金は在職老齢年金制度によって減額される可能性があるのです。

※65歳から受け取れる年金は「老齢年金」、国民年金は「老齢基礎年金」、厚生年金は「老齢厚生年金」と呼ばれていますが、本記事では分かりやすく「年金」「国民年金」「厚生年金」という言葉を使っています。

働きながら年金を満額もらうための条件

働きながら年金を満額もらうためには、以下の2つの条件を満たす必要があります。

・1ヶ月に受け取る厚生年金の金額とパート収入の合計が50万円以下

・厚生年金に加入しない条件でパートまたは業務委託で働く

◆1ヶ月に受け取る厚生年金の金額とパート収入の合計が50万円以下

1ヶ月に受け取る厚生年金の金額とパート収入の合計が50万円以下であれば、年金は満額支給されます。なお、パート収入には賞与も含まれるので注意しましょう。

たとえば、月額に受け取る厚生年金が13万円の場合、パート収入が37万までであれば、受け取れる年金額が減ることはありません。

◆厚生年金に加入しない条件でパートで働く

在職老齢年金制度の対象となるのは、厚生年金保険に加入して働いている方です。

そのため、厚生年金に加入しない条件で働けば、収入額にかかわらず年金が減額されることはありません。

65歳以降も厚生年金に加入すると、70歳以降にもらえる年金が増える

厚生年金保険は、65歳以降であっても継続して加入することができます。

年金が減額される上限の50万円を超えないのであれば、厚生年金に加入する条件でパートで働くことも可能です。

65歳以降も厚生年金に加入することで、以下のメリットがあります。

・70歳以降にもらえる年金が増える

・傷病手当や労災保険など、社会保険の保証が受けられる

どのような働き方を選ぶかは、自身のライフスタイルや経済状況に合わせて最適なものを選びたいですね。

まとめ

年金をもらいながら働く場合、国民年金は収入の影響を受けませんが、厚生年金は在職老齢年金制度により収入に応じて減額される可能性があります。

ただし、これは働き方を制限するものではありません。重要なのは、自身の生活スタイルや目標に合わせて柔軟に選択することです。

年金を受け取りながら働きたい方は、今回ご紹介した内容を参考に、自分に合った働き方を考えてみてくださいね!