
「清掃の仕事が気になるけれど、年齢的に大丈夫かな?」「未経験だから心配だな」と、不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、60代で未経験から清掃の仕事をスタートし、今も現役で働き続けている70代のHFさんに、お話を伺いました。
「家族の介護でふさぎがちだった私に、外で働くことを勧めてくれたケアマネさんの一言がきっかけでした」と語るHFさん。
年齢や経験に不安を抱える方の背中を押してくれるような、そんなインタビューになりました。
※記事内の写真はすべてイメージであり、実際のインタビュー相手とは異なります。
「条件がぴったりだったから」自然と始まったお仕事
▼HFさんプロフィール
年代:70代
アルコット歴:15年以上 勤務場所:ショッピングセンター 勤務条件:1日3時間~4時間/週4日~5日勤務 |
――HFさんは、清掃の仕事を始められてもう15年以上になるんですね。当時、働こうと思ったきっかけを教えてください。
そうなんです、気づいたらあっという間に15年たっていました。
当時は脳梗塞で倒れた夫の介護をしていたのですが、家にこもりがちだったのもあり、気持ちがどんどん沈んでいってしまったんです。
そんなとき、介護のサポートしてくれていたケアマネージャーさんが「ちょっと外で働いてみたら?」って言ってくださり、それが仕事を始めるきっかけになりました。
――それでお仕事を探し始めたんですね。なぜ清掃のお仕事を選ばれたのですか?
介護があるので働けるのは1日2~3時間だけで、「そんな都合のいい仕事、あるのかな…」と思いながらも、求人を探していました。
そこでたまたまアルコットの求人チラシが目に入り、時間も日数もぴったりで、「これならできるかも」と思って応募したんです。
――条件がマッチしたんですね。
はい。だから正直「清掃の仕事だから」選んだわけではないんです(笑)。でも始めてみたら、思った以上に清掃の仕事は自分に合っていました!
最初はお掃除の仕事にちょっと抵抗もありました
――お仕事を始めるとき、不安はありましたか?
未経験でスタートすることに関してはあまり不安はなかったです。それよりも、「お掃除でお給料もらうのって、いいのかな?」という気持ちはありました。
家でもお掃除はずっとしてきてるので、それでお給料をもらうってなんだか申し訳ないような、不思議な気持ちがあったんです(笑)。
――なるほど、ご家族の反応はどうでした?
実は、最初はあまりいい顔をされなかったんです。私が仕事を始めた15年くらい前は、清掃の仕事に対して今ほど良いイメージがなかったからだと思います。
でも働きに出てから、私自身がすごく元気になったのを見て、家族も何も言わなくなり、今では見守ってくれています。
ここ数年で、世間一般的な清掃業のイメージがすごく良くなってきたと感じていて、それは本当に良かったなぁと思います。
時間のプレッシャーはあるけれど、達成感もたくさん
――実際に働いてみて、いかがでしたか?
お掃除の仕事は、目に見えてキレイになった場所が分かるので、達成感がある仕事だと思います。
もちろん、最初は時間に追われる感覚があり少し大変でした。とくに私は細かいところが気になってしまう性格なので、最初の頃は時間をオーバーしてしまうこともありましたね(笑)。
あと、基本はひとりで黙々とやる仕事なんですが、ときにはチームで協力し合う場面もあり、それは良い意味で予想外でした。困ったときはみんなで助け合えるんだなって。
人と程よく関われるのも、この仕事のいいところだと思いますよ。
お金をいただくからには、家庭の掃除とは違う責任感がある
――家庭での掃除との違いって、ありますか?
家の掃除は自分達のためですが、これはお仕事。お金をいただくからには、ちゃんとキレイにしないとという気持ちが強くなりますね。
自然と「プロとしての意識」が芽生えていった気がします。
最初の研修が、とっても丁寧だったんです
――「未経験ということに不安はあまりなかった」とのことですが、実際にスタートしてからも不安はなかったですか?
はい。新人のとき、本当に丁寧に教えていただいた記憶があるので、不安もそこまで無かったと思います。
最初は、本社のスタッフさんから道具の使い方や清掃の手順を基礎から教わりました。15年以上前のことですが、今でも当時教えていただいた内容を意識して仕事をしています。とても良い指導者の方にめぐり会えたなと思っています。
基礎研修が終わったら、実際に作業に入られている先輩について回り、そこで細かいポイントを教わりました。
「今日やることがある」って、とても大事なんです
――60代で清掃のお仕事を始めて、変わったことはありますか?
60代、70代になると、「今日やることがある」って、すごく大事なんですよね。仕事があると、生活にリズムができますし、体の調子も気持ちも良くなるんですよ。
――毎日に張り合いが生まれますね。
そうです。あとは、仕事を通して人と関われるのも大きいですね。挨拶したり、ちょっとした会話をしたり。それだけで気持ちのリフレッシュになっています。
「元気に働けるって、幸せなことだなぁ」って、しみじみ思います。
応募を迷ってる方へ。「まずはやってみて!」といいたいです
――最後に、「働いてみたいけど不安…」と思っている方にメッセージをお願いします。
迷っているなら、まずはやってみてほしいなって思います。
最初は大変かもしれないけど、慣れてしまえば体の負担も少なく、長く続けやすい仕事だと思います。私も15年以上続けられていますし。
「続けられていることがありがたい」それが今の私の本音です
――HFさんは本当にお元気で、今も現役で働いていらっしゃるのが素晴らしいですね!
ありがとうございます。同世代の友達からも「よく身体が動くねぇ」って言われるんですよ(笑)。
仕事だからしんどいときももちろんありますが、仕事ができる健康な身体があること自体が幸せなことだと感じています。
こうして続けられていることに感謝し、これからも頑張りたいですね。
アルコットでは60代・70代未経験でデビューした先輩方が活躍中!
介護で家にこもりきりだった日々を経て、70代の現在も元気に働き続けているHFさん。
その原動力は、「今日は仕事がある」という日々の張り合いと、人との繋がりだったのかもしれません。
当社には、HFさんのように60代・70代から未経験でスタートし、いきいきと活躍している先輩がたくさんいます。
年齢や経験を理由に迷っている方も、ご安心ください。お一人おひとりのペースに合わせ、独り立ちまで丁寧にサポートいたします。
もし少しでも「やってみようかな」と思われたなら、ぜひ一度お問い合わせください。
当社は、年齢や経験に関係なく、新しく一歩を踏み出したいあなたを応援しています!