清掃のお仕事で大事なことといえば、「清掃スキルがあること」や「キレイにすること」をイメージされる方は多いと思います。
もちろんそれらも重要なのですが、実はそれ以上に、お掃除スタッフとして「マナーを守る」「立ち居振る舞いに気を付ける」ということを求められる場面が多いんです。
そこで本記事では、お掃除の仕事が気になっている方に向けて、お掃除の仕事で求められるマナーについて解説していきます。
本記事を読むと、具体的な仕事の場面がイメージしやすくなるかなと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
清掃の仕事でマナーはとても大切!
お掃除の仕事で大事なことといえば、「掃除の仕上がりがキレイであること」が一番に思い浮かびますよね。
しかし、それと同じくらい、場合によってはそれ以上に求められるものが「マナー」です。
たとえば、お掃除のスキルがとても高くてピッカピカに仕上げてくれる清掃スタッフAさんがいたとします。
そのAさんが、次のような態度だったとしたらどう思うでしょうか?
・挨拶しても無視する
・会議中の部屋のすぐ横で掃除機をかけ始める
・通路の妨げになる場所にいつも清掃道具を置いている
いくらキレイに掃除ができても、上記のような対応をしてしまうとお客様に不快な思いをさせてしまい、クレームに繋がることも多いです。
お掃除におけるマナーには、挨拶や身だしなみなどの基本のほか、周囲の状況に合わせた配慮ある行動をするなど、現場によってさまざまなものがあります。
それらのマナーを守ることは、お客様の安心・安全を守り、そして信頼関係を築くことにも繋がります。
お客様と信頼関係が築けると、現場の雰囲気が良くなります。その結果、困ったときに相談しやすかったり、感謝の言葉をもらいやすくなったりするので、とても仕事がしやすくなります。
清掃において「マナーを守ること」は、お客様にとっても、清掃スタッフにとっても大切なことなんです。
清掃の仕事は接客が少ない=「マナーは気にしなくてもいい」ではない!
清掃のお仕事は、販売スタッフや飲食店のホールスタッフなどに比べると接客は圧倒的に少ないです。
そのため、接客が苦手だなと思っている人におすすめできる仕事といえます。
ただし、接客が少ないとはいえ、お客様に挨拶や声かけをする場面はあります。
接客する時間が少ないからこそ、「挨拶の仕方」や「身だしなみ」などだけで良い印象が持たれるかどうかが決まってしまうこともあります。
接客が少なかったとしても、お掃除スタッフとしてのマナーや立ち居振る舞いは日頃からしっかり意識しておくことが大切です。
清掃の仕事で求められるマナー
ここからは、清掃の仕事で求められるマナーにはどんなものがあるかを紹介していきます。
①挨拶をする
清掃に限らず、どんな仕事でも共通して大切なマナーが「挨拶をすること」です。
「おはようございます」「お疲れ様です」「ありがとうございます」「申し訳ございません」などの挨拶です。
清掃スタッフは、接客の時間が少ないからこそ、挨拶の仕方で印象が決まってしまうことがあります。
気持ちのいい挨拶は、相手の存在を認め、相手を安心させる効果があり、好印象を与えます。
逆に挨拶をしない、またはぶっきらぼうな挨拶をしてしまうと、「挨拶もできないなんて常識がないな……」「何か感じ悪い……」と判断されてしまうかもしれません。
挨拶なくしては人と信頼関係は築けません。人間関係をうまく築くコツともいえるので、ぜひ意識してみてくださいね。
②身だしなみ
見た目が全てとはいいませんが、仕事における身だしなみは、清潔感、仕事に対する姿勢、そして誠実さをあらわす大事な要素になります。
とくにお掃除の仕事は「キレイにすること」が仕事なのに、清掃スタッフの制服が汚れだらけで悪臭もある不衛生な状態だと、「大丈夫かな…?」と不信感を持たれやすくなります。
また、髪の毛が長いのに縛らずに作業している、爪を長く伸ばしている状態だと、「お掃除する気があるのかな…」と思われることもあるかもしれません。
お客様に信頼感を持ってもらうには、仕事の内容に合った身だしなみをすること、相手に不快感を与えない清潔感を意識することが大切です。
③お客様の立場にたった「声かけ」
作業中のマナーとして、周囲のお客様の立場にたった「声かけ」が必要な場面もあります。
例えば病院清掃の場合、病室清掃に入るときは「お掃除に入ってもよろしいでしょうか?」と、必ず声かけをします。
オフィスビルの清掃でも、従業員の方がいる部屋を掃除するときは同じように声かけをします。
他にも、「床が少し濡れているので滑らないように注意してくださいね」や「今拭きますので少々お待ちくださいね。」など、状況に応じて声かけをします。
ポイントは、周囲のお客様の立場にたって配慮の言葉をかけるということ。
お客様に失礼のないように、また不安な気持ちにさせないようにするために大事なポイントです。
④お客様優先の行動をとる
お掃除スタッフに求められるマナーの中でとても重要度が高いのが、お客様優先の行動を取るということ。
「お客様優先の行動って?」と思う方もいるかもしれませんね。例えば、次のような場面があります。
・トイレ掃除中にお客様が入ってきたら、作業をいったんストップして「どうぞお使いください。」と誘導する。空いてるところから作業を進める。
・電話をしている人の近くで掃除機をかけない
・通行のさまたげになる場所に清掃道具をおかない
・状況を見てエレベーターを譲る(病院、ホテルなど)
・病室清掃中にドクターが入ってきたら、途中で清掃をストップして退室する
お掃除の仕事はキレイにすることももちろん大事ですが、上記のように、場の状況に合わせた臨機応変な対応が必要なときも多いです。
「このままじゃ作業が終わらないから!」と無理やりお掃除を進めてしまうと、ご迷惑をかけてしまうこともあるので気を付けましょう。
(お客様優先の対応をした結果、清掃に入れなった場所があれば、現場のリーダーや職員さんに報告しにいきます。)
まとめ
今回は、清掃の仕事で求められるマナーについて解説しました。
清掃スタッフのマナーは、ここで紹介したもの以外にも、それぞれの現場の特徴ごとにたくさんあります。
清掃スタッフの方達は、これらのマナーを意識しながら臨機応変に対応しています。
お掃除のマナーは、お客様を不快にさせないためというのもありますが、それ以上に、お客様の安全を守り、快適に過ごしてもらうために決められたルールでもあります。
ただお掃除するだけではなく、このようなマナーを守り、お客様と信頼関係を築き上げていくことで仕事のやりがいにも繋がるのではないでしょうか。
本記事を読んで、少しでもお掃除の仕事に興味を持っていただければ幸いです!